お出かけ【さんふらわあ編】子連れで九州へフェリーで行くなら??『さんふらわあ』か『名門大洋フェリー』かどちらが過ごしやすいか比較してみた☆
九州へ旅行にへ行こうとなると、交通手段としては新幹線が一番思いつきやすいですよね!ですが今回は新幹線ではなく、フェリーで九州へ行くとすれば、最近新しくなった『さんふらわあ』か、料金が安い『名門太大洋フェリー』が良いか、比べてみました☆ 内... お出かけ本を選びやすくて、子連れで過ごしやすい高槻の図書館はどこ?電子書籍を借りれたり、公民館や支所でも本を借りられる高槻市は凄い!
高槻市の図書館は何ヶ所かありますが、いくつか訪れたことがあるので、図書館の紹介をしていきたいと思います。 ちなみに高槻市の書店のおすすめの記事はこちらです☆是非見てみてください♡ 高槻市の図書館の便利さは凄い! 色々な市町村を転々としていた身... お出かけ【芥川公園が新しくなりました!】高槻市内で自転車の練習をしやすい公園はどこ?芥川公園で自転車の練習をして、乗れるようになった!
我が子たちは2人とも3~4歳くらいでコマ無し自転車を乗れるようになりました。経験上、コマ無し自転車に乗るには短く傾斜が低い坂道があると便利です。しかも車が通らない道。それを考えると公園が一番安全にできるけれど、それってどこにあるんだろう... お出かけ迫力満点の飛行機を見に行きたい!とっても大きく離着陸する飛行機が見える大阪国際空港(伊丹空港)近くの千里川土手と公園へ行ってみた☆
昔、私が子どもの頃に、ポケモンの絵柄が書いてあった飛行機を見るため、夜に大阪国際空港へ連れて行ってもらいました。飛行機の飛んでいる姿はとても迫力があり、すごく印象に残っていて、高槻に引っ越してきたときに、いつか子どもに見てもらいたい…!と... お出かけ木のぬくもりを感じるお店『どんぐり工房』の木工教室に行ってみた♡
よく私が子どもに色々楽しく経験をしてほしいと思って、『オープンたかつき』という高槻のイベントが集約されているサイトから、子どもが体験できそうなプログラムを探し、応募してイベントに参加しています。 色々なイベントに参加しているのですが、今回... 鉄道子どもと一緒に電車を見よう!高槻市周辺はどんな電車が見れる??
高槻市にはいろんな種類の電車がたくさん通っています。新幹線・阪急・JRが近くで見えるので、電車好きの子どもは大喜びです。夫は電車が大好きで、社会人になるまでは関東在住だったのですが、そんな夫が「高槻~島本あたりは新幹線も通っていて景色がい... 鉄道高槻市から子どもと一緒にドクターイエローを見に行こう!ドクターイエローを見る方法やポイント☆
ドクターイエローはT4(JR東海が持ていた車両),T5(JR西日本が持っている車両)の2種類あったのですが、T4のドクターイエローが2025年2月に引退したため、ドクターイエローを見る機会が減ってしまっています。更にT5の車両は2027年ごろに引退の様であるため... 鉄道近鉄の新型車両8A系に乗りたい!京都駅に行って近鉄の車両を見ながら新型車両8A系を待ってみた☆
高槻では、近鉄はあまり馴染みがない電車かと思いますが、2024年の秋に近鉄の新型車両「8A系」というカッコいい車両が走行するようになりました。ふとJR京都駅のホームから近鉄のホームを眺めていると… ん?あれって…近鉄の新型車両かな? JR京都駅から見... お出かけ大阪市下水道科学館ってなに?大阪下水道科学館に行って、うんちちゃん石けんを作ってきた♡
大阪市下水道科学館って知っていますか?知人がこちらに行っているのを見て、楽しそうと思って行ってみました☆大阪市下水道科学館の展示はとても楽しく、イベントでうんちの石鹸を作ることができ、とてもおもしろかったです! 大阪市下水道科学館 大阪市下... お出かけこれが入場料無料!?大阪科学技術館にH3ロケットの模型を見に行ったら、ほかにも色々体験できて、めっちゃ楽しかった!
2025年の2月2日に、JAXAのH3ロケットが打ち上げ成功しましたね! 我が家は家で生中継を見ていました!打ち上げ成功、おめでとうございます! かっこよかったねぇ! H3のロケットが打ち上げされているのを見て、 そういえば、以前大阪科学技術館を調べたと...
