子育て・医療– category –
-
高槻の子どもの受診におススメの耳鼻科☆
子どもが生まれると、風邪をひいて鼻水が出て、中耳炎になって耳鼻科通院をしなければならない時期ってよくありますよね💦我が家も高槻に住む前に、しょっちゅう耳鼻科に通っていました。成長するにつれ中耳炎になる回数も減っていき、高槻に引っ越... -
高槻の子どもにおススメの眼科☆
眼科は子どもが小さいうちはめったにかかることはないと思います。ただ、子ども同士の怪我などで受診が必要となったり、3歳6か月児健診では眼の検査もあるので、そこで引っかかった…という場合もあります。 高槻に引っ越してくる前の話ですが、わが子が... -
高槻の子どもと親のおすすめの病院情報をまとめてみた☆
よく言っていますが…引っ越しをすると病院選びがめっちゃ大変ですよね💦見知らぬ土地で、しかも子どもの病院を探すのはとても難しいです💦私は機嫌によって態度が変わるお医者さんがとても苦手で、受診した後に「しんどかったの、私だけなん... -
高槻市の公立学童に通っていたけれど…迷った末、民間学童に通ってみた☆
わが子は高槻市の公立学童に行っていました。 公立学童をとても気に入ってはいたのですが、少し不安だったのが… 小学校4年生になったら公立学童へ預けられないから、小学校3年生の時に転所先を探さないといけない…! というところでした。その部分は、公立... -
高槻市内の小学校の学童ってどんな感じ?公立の学童と民間の学童の違いと、公立の学童に通ってみた感想
高槻市内にある学童には小学校内にある公立の学童と小学校外にある民間の学童があります。どっちが良いの?と私自身も悩みましたが、公立や民間のメリットなどを参考に選んでいただけたらと思います。 学童は公立・民間によって違い、同じ公立でも若干ルー... -
子どもを見守るGPSって何が良い?BotトークとみもりGPSトークを比較してみた☆
小学校へ行くと、子どもが安全に登下校しているか不安になりますよね。我が家は小学校に上がり、Botトークという商品を使っているのを、小学校1年生になる記事で書きました。 下の子が小学校へ入学するので、Botトークの2つ目を買う予定だったのですが… 以... -
対象年齢が広い高槻市の乳がん検診!30代女性も乳がん検診対象者なんて珍しい!?
高槻に来て、高槻すご~い!と思ったのが、乳がん検診です。なんと30歳から無料で検診を受けれます。これってすごいんです。30代の皆さん受けてますか!? 高槻の乳がん検診の対象年齢を見て、ビックリした! 高槻市では、乳がん検診を30歳以上の女性を対... -
安く安全に子どもと連絡を取れるアプリってある?親が使っていたスマホを利用して、コスパ良く子どもと連絡を取れるアプリを探してみた
子どもが小学校へ上がると、行動範囲が広がる一方、連絡を取れる手段を持っていないと少し不安ですよね。高槻市の小学校は、なんと携帯の持参は可能なんです(もちろんルールを守った上で、同意書も必要)。でも携帯を小学校へもっていくには、小学校では... -
子どもには算数を楽しく学んでほしい!色々な塾を見てみて、最終的に行きついた算数の塾『朝倉算数道場』が楽しそうで、無料体験に行ってみた☆
最近小学校受験も増えてきて、中学受験をする方も、昔に比べて多いのではないかと思います。私も夫も中学受験経験者で、子どもも中学受験の予定をしています。 以前、幼児教育はどんなものなのか、まぶちキッズとはまキッズの体験をした経験がある 幼児教... -
単なる理科の実験教室じゃない!子どもの心も大事にしてくれる、京都と三宮にある理科の実験教室『ガリレオサイエンス』に通ってみた☆
子どもが大きくなってくると、 習い事、何にしよう…?子どもにとっては何が良いかな…? と悩むこともあると思います。高槻はアクセスが良く、高槻市内でもたくさん楽しい習い事は揃っています! 習い事に関しては、色々と記事にしているので、参考にどうぞ...