大阪駅と梅田スカイビル空中庭園展望台の間が最近開発されてきて、『グラングリーン大阪』というところができました☆こんな都会の中心部で!なんと子どもが水遊びができる場所ができたので、行ってみました☆
『グラングリーン大阪』
グラングリーン大阪の最寄り駅はおおさか東線の大阪駅のうめきたホームが近いのですが、高槻は京都線になるので、通常通りの大阪駅から行くことになります。(※高槻からおおさか東線に乗りたければ、新大阪駅で乗り換えが必要です)

グラングリーン大阪への行き方
大阪駅の中央改札口から行きました☆大阪駅の中央改札口から、グランフロントに行くエスカレーターを上り、ルクア1100の中を通過していくことができます☆



ルクア1100を出ると、遊歩道があるのでそのまま標識通りに向かうとグラングリーン大阪に着きます。






思った以上にサウスパークが大きくて、びっくりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
噴水と浅瀬がある『サウスパーク』
うめきた公園のサウスパークには広い芝生があり、噴水がある浅瀬があります。






芝生の周囲には、飲食店もちょこちょこあり、とても楽しそうな場所になっています。


芝生はベビーカーが禁止になっており、ベビーカーは歩道やベビーカー置き場に置いて行かないといけません💦









芝生にベビーカーや三輪車的なのを置いていると、警備員さんに移動するようにお声をかけられます。
みんな荷物をそこら辺に置き、子どもと楽しく遊んでいました。着替えるスペースはないので、その場で着替えないといけません。
この場所に行ってみて、持ってきた方が良いなと思ったのは、
- 水分と日傘(噴水の近くに日影がない)
- ご飯(お店はあるけれど、休日の駅周辺の飲食店はとても混んでいる)
- レジャーシート(噴水の近くにベンチはないので、レジャーシートを持ってきて寝転んでいる人やピクニックしている人がいた)
- 着替え
- 巻き巻きタオル(野外で着替えることになるので必須)
- ビニール袋
- サンダル
かなと思います。我が家は水遊びの準備をしていましたが、巻き巻きタオルではなく普通のタオルを持って行ったので、巻き巻きタオルがある方が便利かなと思いました。
ちなみに噴水からちょっと歩いた場所に『ロートハートスクエアうめきた』という屋根がある施設があります。ちょっと疲れたらここで休憩するのもいいかと思います。


無料・有料で借りられるものがある!
サウスパークでは、OSAMPOアプリを利用して、無料・有料でレンタルできるものがあるようです。
ABOUT | PARK & MIDORI LIFE (umekita.com)より引用 無料で借りられるアイテム
ABOUT | PARK & MIDORI LIFE (umekita.com)より引用 有料で借りられるアイテム



レンタルサービスがあるの、知らなかったです。便利ですね!!
近くのトイレの場所はどこ?
噴水の近くのトイレは、地図で言うとDのFit Cubeの隣の建物になります。
フロアマップ うめきた公園 | GRAND GREEN OSAKA (umekita.com)より引用 グラングリーン大阪の地図
地図で見ると近そうに見えますが、実際には少し遠い印象です。噴水からDの場所へ行くとDの建物の2Fになるのですが、トイレはDの建物1Fの隣にあるので降りないといけません。なので直接真っ直ぐ行くことはできないため、CのTHE JACKSON GARDENの隣の階段を降りるか、DのFit cubeの隣にあるスロープを下って行く必要があるので、遠回りをしないといけません。



階段の方が若干近いかなぁと思ったので、我が家は階段で行きました。ベビーカーの方は、スロープがTHE JACKSON GARDENの奥にあるので、そちらから行ってください☆












噴水で遊ぶ前に、トイレには事前に行っておいた方が楽だと思うので、忘れずに行っておきましょう☆
近くにボーネルンドもある!
グラングリーン大阪北館の近くには(上記の地図のGの場所)、ボーネルンドがあります。





ホームページを見ていると、高槻のボーネルンドのように〇時間△円という利用のシステムではないようです。毎日イベントをしていて、そのイベントによって値段や時間設定があるようです☆また、小学生向けのフリースクールやアフタースクールをしているようです。おもしろいですね♡
うめきたあたりでちょっと空いているおススメの飲食店
梅田は子連れでご飯を食べる場所を見つけるのは、案外難しいです。サウスパークで水遊びをする前後にご飯を食べるちょっと空いているおススメの飲食店がここらへんあたりです。
うめきたグリーンプレイスにあるフードコート
サウスパークができた後に、グラングリーン大阪南館ができました(サウスパークを目の前にして左側)。




そのグラングリーン大阪南館の手前に「うめきたグリーンプレイス」というところがあり、その2階にフードコートがあります。


そこに休日の13時ごろ立ち寄ってみると、ちょこちょこ座る席は空いている感じでした。
- ミスド
- 丸亀製麺
- 吉野家
- ケンタッキー
- モスバーガー
が入っており、子どもが大好きなメニューばかりで、とてもありがたいです。







ここだとサクッと店内で食べるのもいいですし、テイクアウトしてサウスパークで食べるのもいいと思います!
サウスパークから空中庭園の方へ少し歩いたところにある『マレーシアボレ』
我が家はエスニック料理が子どもたちも好きで、よく行くのが『マレーシアボレ』というお店です。


子どもたちが好きなメニューは、定番のフォーとパイナップルチャーハンです♡パイナップルチャーハンは大人もハマる味です♡店員さんのお兄さんはめっちゃ優しいですし、美味しいですし、ちょっと中心部から外れた場所なので休日でもそこまで待たずに入れるので、めちゃくちゃおススメです。



ちなみに私がおすすめの辛いのが大丈夫な人向けの料理は、甘辛い味の『スキーヌードル』。ここでしか食べれない味です☆
シンガポール・シーフード・リパブリック
こちらは大丸梅田店の14階にある、シンガポール料理になります。お子様メニューもあり、子どもにはとても食べやすいです。いつもここにご飯を食べに行った後は、ポケモンセンターと任天堂へ立ち寄って遊んでいます☆





値段的にはちょっと高めにはなりますが、とても美味しいのでこちらもおススメです☆
梅田が子連れで行きやすくなって嬉しい!
梅田がここまで子連れで行きやすい場所になったのは、とても嬉しいですね!高槻からだと、JRでも阪急でも往復600円くらいで行けるので、ちょっと気分転換に出かけるには行きやすい場所だと思います♡是非行ってみてください♡



以上、グラングリーン大阪へ水遊びをしに行ってみた記事でした♡
コメント