高槻市の図書館は何ヶ所かありますが、いくつか訪れたことがあるので、図書館の紹介をしていきたいと思います。
ちなみに高槻市の書店のおすすめの記事はこちらです☆是非見てみてください♡
高槻市の図書館の便利さは凄い!
色々な市町村を転々としていた身としては、、、高槻市の図書館は便利だなぁと思います☆そう思った点としては、
- 自動貸出機がある(もちろん有人貸し出し窓口もある)
- 自動返却機があり、返却BOXに入れると自動で返却処理をしてくれる
- JR高槻駅・阪急高槻市駅/上牧駅の駅近くに返却ポストが置いてある
- たかつき電子図書館がある
- 子ども用の図書館がある
- 「まちごと図書館」事業をしている
というところです☆
駅の近くに返却ポストがある!?
子育てをしていると、なかなか返却できない時ってありますよね。そんな時…
ちょっと仕事に行くついでに返却できる?
おっけー!
と、電車通勤している人に返却を頼むことができるのがありがたいです。注意としては、JR高槻駅・阪急上牧駅の返却ポストは自動返却機能が付いているのでBOXに入れると数分で返却が反映されるのに対し、阪急高槻市駅近くの返却ボックスは自動返却機能が付いていないので、返却までに日にちを要するようです。
貸出や返却について|よくある質問|高槻市立図書館 (city.takatsuki.osaka.jp)より引用
たかつき電子図書館ってなに??
高槻市では、電子書籍での閲覧も可能です。
インターネットで高槻市の図書館にログインできていれば、電子図書館も利用可能です。電子書籍のサービスをしている市町村を私は見たことがなかったので、凄いなぁ!と感動しました☆電子書籍の利用をするメリットとしては、
- 直接図書館へ行く必要がない
- 読みたい書籍があり、予約待ちが無ければすぐに閲覧可能
- 予約待ちがあっても、予約が回ってきたら取りに行く手間がなく、すぐに閲覧できる
- 借りている書籍は自動的に2週間過ぎると返却になるので、返却忘れがなくありがたい
というところだと思います。とても便利で、たまに利用しています。ただ、子どもだとやはり電子書籍よりは紙の書籍の方が読みやすいですね☆
個人的な意見ですが、いろんな市町村を転々としている身としては、高槻市のサービスの電子化はとても早いです。ここまで電子化しているのか!と思うことが多々あり、とてもありがたいです♡
「まちごと図書館」事業ってなに?
「まちごと図書館」事業というのは、図書館とは別で、特定の公民館などで本を借りれるサービスです。
「まちごと図書館」事業の利用案内|図書館利用案内|高槻市立図書館 (city.takatsuki.osaka.jp)より引用
公民館での貸し出しになるので、平日のみ借りることができます。
こちらの事業のメリットとしては、
- 「まちごと図書館」をしている公民館が近ければ行きやすい
- 公民館はたいてい駐車場や駐輪場が無料なので、行きやすい
- 人が少なく、ゆっくりできる
というところだと思います。
一度、転入手続きの際に利用した三箇牧支所にて本を借りたことがあります。待ち時間があったので、本を借りてみました。平日でも公民館に行けて、自宅から近い公民館がある方にはおススメです☆
ちなみに転入手続きが支所でできるの知っていますか?詳しくはこちらの記事をご覧ください!
では、行ったことがある図書館についての紹介です☆
図書館等位置図|高槻市立図書館 (city.takatsuki.osaka.jp)より引用
高槻中央図書館
阪急高槻市駅からもJR高槻市駅からも徒歩10分ほどかかる場所にある図書館です。高槻市役所の総合支援センター2階にあります。
- 駐車料金は20分100円なので、他の図書館に比べたら、駐車料金が少し割高(ほかの図書館は1時間100円)
- 車で行くと、市役所の駐車場に停め、総合支援センター2階へ上がるので駐車場から少し歩く
- 自転車で行くと、駐輪場は市役所の端の方にあるので、図書館まで少し歩く
- 図書館の中はとても良く、子どもが靴を脱いで上がるところがあり、そこに「のりもの」「めいろ」「おばけ」などの項目で本がまとめて箱に置かれているので、その項目が好きなのであれば、本を集めやすいのがメリット
- 図書館の隣りにあるトイレには、子ども用トイレがあるので、トイレも行きやすい
という感じです。中央図書館というだけあって、やはり本の数も多く、とても楽しく本を借りることができます。
ミューズ高槻図書館
関西大学ミューズキャンパスは、JR高槻駅のところにある阪急百貨店の近くにあります。
- 子どもたちの本のみ置いてあり、子どもたちのための図書館
- 警備員さんが立っており、そこで入館許可をもらって入る
- 2か所から入館でき、弁天公園からの入り口とミューズキャンパスの正門から学内を通る入り口がある
- 弁天公園から入ると図書館に直接入れるので近く、弁天公園のところに2時間無料の駐輪場がある
- ミューズキャンパスの玄関にもキャンパス用の自転車置き場があり(無料)、そこからも入れるが図書館へ行くには校内を少し歩く
- 駐車場はないので、近くのコインパーキングに停める
- 子どもが靴を脱いで上がれるスペースがある
- キャンパス内にレストランミューズがあり、子連れで行きやすく、安くご飯が食べられる
- ミューズキャンパスの隣に弁天公園とかんな児童遊園の二つ公園があるので、遊んで帰れる
という感じです。子どもだけの図書館って、大人の図書館ほど気を遣わずに過ごせるので良いですね。小さい子ども達にはとてもおススメです☆
ちなみにミューズレストランの記事はこちらです☆
服部図書館
新名神高速道路より北側にある図書館です。
- 駐車場は1時間100円なので、中央図書館に比べたら駐車料金は安い。15分以内であれば、駐車料金は無料。駐車場と図書館がとても近いので、ささっと返却して貸し出しできれば、無料で駐車できる。
- 少し広いスペースがあり、本をゆっくり読めるが、中央図書館のように靴を脱いで上がれるようなスペースはない
- 図書館の近くに駐車場無料の緑が丘公園がある
という感じです。中央図書館に比べると、こじんまりしていてアットホームな雰囲気の図書館です。自動貸し出し機もあるのでとても便利です。そしてよく図書館に行くついでに、緑が丘公園にも寄って遊んでいます。この公園は駐車場があり、無料なので、とてもおススメな公園です。自動販売機・トイレもあり便利です。土日はとても混雑しているので、平日によく行っています。
芝生図書館
高槻の南の方にある図書館です。
- 駐車場は1時間100円で最大400円、駐輪場は無料
- 駐車場と図書館は中央図書館に比べたら比較的近い
- 本の自動貸し出し機はあるが、自動返却機は恐らくなく、返却時は司書さんが数人集まって念入りに本の状態を見られる(すごく緊張します…笑)
- 市民プールの施設と一体化している図書館なので、プールで遊んだ後に寄ったりできる
- 隣が高槻市の交通部で、高槻市バスの車庫があり、バスやバスの洗車機など見れる
という感じです。余談ですが芝生の市民プールは子ども用のプールもあり、おススメです☆高槻市内にあるプールの記事はこちらです!
ちなみにこの芝生図書館の近くにはミニストップがあるので、そこでソフトクリームを食べて帰るのが我が家の恒例となっています。ミニストップのアイスは安くておいしいですね♡
阿武山図書館
阿武山図書館は高槻赤十字病院のあたりにあります。
高槻市のHPには駐車場はありませんと書いてあるのですが、それを確認せずに行ってしまい、結局駐車できなかったので行けずじまいでした。ただ、周辺には商業施設のタイムズがあり、店舗を利用すると〇分無料というサービスがあるので、そちらを利用するのが良いかもしれません。駐輪場は図書館前にあり無料です。高槻市のHPには「児童書コーナーを広めに確保し、親子で読書を楽しむことができます。」と書いてあるので、きっと広いんだろうと思います✨
今度は自転車でチャレンジしようかなと思います!
自動貸し出し機で子どもが数字に興味を持つ
余談ですが、自動貸し出し機は子どもにとってとても魅力的で、いつも一緒に貸し出しをしています。自動貸し出し機の利用の仕方は、図書カードのバーコードを読み取り、本の数を入力し確定すると貸し出しができます。バーコードの読み取りも子どもは好きなので、もちろんそれも楽しみながらしていますが、本がいくつあるか数えたり、数えた数字のボタンはどれなのか、という作業を通して、数への興味を持ってもらっています。保健師としてお伝えしたいのは、子どもが3歳半を超えると、数の概念がわかってくるので、「さぁ数字を勉強しましょう!」と座学でするよりも、こういった生活の中で楽しく数字を学ぶのが、子ども的にも吸収しやすいかと思います。是非図書館へ行った際は、数字を取り入れながら、楽しく借りてみてください。もちろん時間がない時もあるので、そういう時は「時間がないから今日はさせてあげられなくてごめんね」と事前に伝えて、パパっと大人がしましょう。
因みに自動貸し出し機が混んでいたら、待っている人の迷惑になるので、空いているときを狙って子どもと一緒にしています☆
個人的に一番楽しい図書館は中央図書館!
個人的には、やはり一番楽しい図書館は、中央図書館かなぁと思います。本の量が多く、とくに我が子は電車が好きなので、大人向けの本も借りて楽しんでいます。また、先ほどもお伝えしたように、「乗り物」「おばけ」等の種類で本が集められているコーナーがあるため、とても選びやすいなぁと思います☆
まだ行ったことがない図書館もあるので、行ったら情報を追加しますね!
コメント