熊本駅はJR九州の特急列車の宝庫!熊本駅周辺で特急列車をたくさん見てきた☆

熊本駅の駅名の絵が描かれた写真

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

有名なマスコットキャラクターくまもんがいる熊本県ですが、熊本駅ではとてもたくさん特急列車を見れるの、知ってましたか!?

子ども

たくさん特急列車を見れたねぇ!

ここでは熊本駅周辺で見られる列車などを紹介していきたいと思います☆

目次

D&S列車がたくさん発着する熊本駅

JR九州は特急列車にとても力を入れています。D&S列車ってご存じですか?

有名なゆふいんの森だったり、子どもが遊びながら乗れるあそぼーい!等の特急列車になります。ただ単に目的地に着く列車ではなく、車内でも楽しめるような工夫がある列車になります。

熊本駅はそのD&S列車がよく発着する駅であることを、熊本駅に行ってみて感じました♡

子ども

スタンプ台とSL人吉のお祝いが飾ってあって楽しかったよ!

熊本駅のみどりの窓口にあるスタンプ台の写真
熊本駅のみどりの窓口にあるスタンプ台
SL人吉を祝う飾りの写真
SL人吉の101歳を祝う飾り

私たちはSL人吉が熊本-鳥栖を走行していたので、SL人吉に乗車したため熊本駅を利用しました。

熊本駅ではD&S列車のホームが看板に書いてあった!

あまり関西では見ないと思いますが、熊本駅構内には、D&S列車が何番線ののりばかという情報が案内図に書かれています。

熊本駅案内図の写真
熊本駅案内図にはD&S列車の乗り場が書いてある
子ども

特急列車を見に行きやすいねぇ!

土日祝は走行しているD&S列車が多いので、土曜の朝はこんな感じで列車の情報が案内で出ていました。

熊本駅の土曜日午前中に撮影した列車の案内をしている電光掲示板の写真
熊本駅の土曜日午前中はSL人吉・かわせみやませみ・A列車で行こうの出発時刻が案内で出ていた

D&S列車を見てみる♡

D&S列車は、その列車によって走行日が変わります。土日が比較的走行している列車が多いですが、平日に走行している列車もいます。

あそぼーい!を見た

平日の夜に見たのが「あそぼーい!」です。熊本駅に帰ってくるあそぼーい!が何番線に到着するかわからなかったので、お客さんがいない隙を狙って駅員さんに聞いてみました。

あそぼーい!

あの…あそぼーい!を見たいのですが、何番線に帰ってきますか?

駅員さん

〇番線に到着しますよ。

ありがとうございます!

あそぼーい!の到着ホームを教えていただけたので、少し待っていると、さっきお話した駅員さんがホームに来てくださり…

駅員さん

あそぼーい!なのですが、今少し遅延しています。もう少ししたら来ると思うので、少々お待ちください。よければこれをお子さんに…。

駅員さんの手にはあそぼーい!が描いてある缶バッチが…!

お忙しい中、ホームまでお知らせしてくださってありがとうございます!そしてあそぼーい!が描いてある缶バッチまでくださり、本当にありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです!

子ども

駅員さん、ありがとうございます!

まさか遅延していることをホームまで伝えに来てくださるなんて思ってもいなくて、とても嬉しかったです。優しい(´;ω;`)そうこうしているうちに、あそぼーい!が熊本駅に到着しました♡

あそぼーい!の列車の写真
あそぼーい!の列車が到着
あそぼーい!の展望席の写真
あそぼーい!の先頭の展望席
あそぼーい!の連結器の写真
あそぼーい!の連結器は特殊で、2種類の連結器が備えられている

あそぼーい!は子どもがいなかった時に乗車したことがあるのですが、とてもおススメです☆木製のボールプールで遊べたり、子ども用の座席があったりするので、とても子どもにとっては過ごしやすいです♡

かわせみやませみを見た

次に見たのはかわせみやませみの車両です。

かわせみの先頭車両の写真
かわせみの先頭車両
やませみの後方車両の写真
やませみの後方車両

2両が連結して、ゴオォォォ!!!というディーゼルの音を立てながら出発をしていました。

SL人吉を見た

SL人吉は2024年3月に引退する列車です。九州で唯一走行をしている蒸気機関車ですね。

SL人吉が熊本駅に到着した動画
子ども

煙がモクモクしていて、とってもカッコよかったねぇ!

他にもA列車で行こうという特急列車もあり、熊本駅では4種類の列車が発着していました☆

熊本駅-西熊本駅間にある『JR九州 熊本車両センター』

熊本駅から南の方へ1駅行くと西熊本駅があります。熊本駅と西熊本駅の間には、JR九州 熊本車両センターがあり、たくさんの車両が停車しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

可愛い子どもたちに囲まれている2児の母です☆
子連れでお出かけしやすい場所を紹介していけたらと思います♪

コメント

コメントする

目次