昔、私が子どもの頃に、ポケモンの絵柄が書いてあった飛行機を見るため、夜に大阪国際空港へ連れて行ってもらいました。飛行機の飛んでいる姿はとても迫力があり、すごく印象に残っていて、高槻に引っ越してきたときに、いつか子どもに見てもらいたい…!と思い、やっと行ってきたのですが…子どもより大人の方が大興奮でした!笑

高槻から伊丹空港あたりに行こうとすると、電車では1時間以上かかり、しかも今回行った場所は車が無いと行きにくい場所にはなるので、車で行くのをおススメします。高槻から高速を利用して30分ほどで到着します!
大阪国際空港(伊丹空港)って離着陸する方向がほぼ決まっているって本当?
一般的に空港で飛行機が離着陸する方向は、風向きによって変わります。有名なスーツさんという乗り物のユーチューバーの方が、伊丹空港はほぼほぼ南側の大阪市内から北向きに着陸するとおっしゃられていたので、調べてみると、たいてい南から北に着陸しているようです。伊丹空港周辺は基本的に北西風のようなので、1年の中で北から南に離着陸するのは、稀なようです。


着陸する姿がとても迫力満点!!大阪国際空港(伊丹空港)の南側にある土手(千里川土手)
伊丹空港の南の端っこに、千里川土手という場所があり、その場所は着陸する飛行機が見られる有名な場所になります。
千里川土手付近の駐車場
車で行った場合、子連れなら駐車場は土手の近くにある「オリックスパーキングスポット千里川土手」という場所が20分100円で、近くて便利かなと思います。






大人だけで少し歩いてもOKという方であれば、ちょっと離れたこの「Timely24]という駐車場が1時間100円なので安いです。
我が家は近くの「オリックスパーキングスポット千里川土手」の駐車場を利用したのですが…



うわぁ!飛行機!めっちゃ大きい!


写真のような感じで、駐車場のところで、もうすでに迫力満点の飛行機を見ることができました。
小さな子どもから大人まで集まる千里川土手
オリックスパーキングスポット千里川土手から伊丹空港の方へ1分ほど歩くと、土手が見えてきます。土手の砂利道を数分歩くと、人が集まっている撮影スポットが見えてきます。








休日のお昼ごろに行ったのですが、常に20人ほどいらっしゃる感じで、小さな子連れ~大人まで色々な世代の人が来られています。アウトドア用の椅子を持ってきて、ライブカメラを撮影している方もいました。土手の道は車は入ることができず、歩行者が多いのですが、たまに自転車やバイクが走っていることもあるので、小さい子連れの方は注意が必要です。




飛行機の大きさにもよりますが、飛行機が大きいサイズだと結構頭上近くを通るので、とても迫力満点です。ただ、その場合は音が大きいので、子どもによっては怖いと思う方もいらっしゃると思います。
我が子は最初の方はちょっと怖がっていましたが、だんだん見慣れてきました。flightradar24というアプリがあるので、それを確認していると、次どれくらいで何が着陸するのかわかるのでおススメです。


千里川土手では飛行機をちょっと見るだけだったはずなのですが、気付いたら1時間ほど滞在していました。子どもより大人が大興奮していました。土手周辺は何もないのですが、駐車場の近くにコンビニがあるので、ちょっと長く滞在する方はコンビニであらかじめトイレや子どもの飲食物を買っておいた方が良いと思います。



千里川土手は夜景もとても綺麗だと思います。もうちょっと子どもが大きくなったら、夜景を見に行こうかなと思います☆ちなみに伊丹空港は飛行機に門限があり、離着陸は21時までなので、時間に注意して見に行ってみてください♡
子どもが遊具で遊びながら迫力満点の飛行機の離陸が近くから見える!!『下河原緑地』
千里川土手から次に移動したのが、伊丹空港の北の方にある『下河原緑地』という公園です。
ここは、飛行機の離陸が綺麗に見えるだけでなく、
- 無料の駐車場がある
- トイレが公園内にある
- 公園にはベンチやテーブルがあるので、ご飯を食べやすい
- 遊具が大きい子向けと小さい子向けに分かれていて、安心して遊べる
という子連れにはありがたい公園でした!
駐車場は無料だけれど、めっちゃ混雑している
下河原緑地のところに、無料の駐車場があります。ただ、めちゃくちゃ混んでいます💦我が家はお昼の時間帯に行ったのですが、運が良く駐車場が空いたので駐車することができました。








駐車場内にある白線内の駐車場だけでは車が入りきらないので、駐車場内の車道にもずらりと車が停まっています(一通の道なのでできるんだと思います)。駐車場内にある車はセーフなのですが、駐車場を出た公道にもたくさん車が並んでおり、その場所は駐禁の場所になります。駐車監視員の方が巡回しており、切符を切られている車もありました。公道に停められているほとんどの車には誰かが一人車内で待機していて、駐禁の切符を免れている感じだったので、車で行く際は注意する必要があります。
下河原緑地から見える離陸する飛行機
下河原緑地は伊丹空港の北側にあるので、離陸する飛行機が見られます。下河原緑地の展望デッキ付近で撮影したのが、このような感じです。
展望台付近だと、横から見る感じになりますが、下の地図のポイント辺りにはベンチがずらっと並んだ場所があり、そこだと頭上あたりを飛んでいる飛行機を見ることができ、もっと迫力あるのかなと思います。
下河原緑地はとても過ごしやすい!
下河原緑地は、敷地内に駐車場・トイレ・ベンチ・遊具はあり、木陰も多いので暖かい時期のピクニックにはもってこいの場所だと思います。遊具に関しては、大きい子向けの遊具と、小さい子向けの遊具があるので、よちよち歩きの子は安心して遊ぶことができます。






















下河原緑地近くにコンビニがあるので便利☆
下河原緑地の近くには、ローソンがあります。


我が子が思ったより早くお腹が空いたとグズりだしたので、コンビニでおにぎりとサラダを購入して下河原緑地で飛行機を見ながら食べました☆滑走路を見ていると、普段見ないような乗り物などを身近で見ることができました♡









大人としては、やっぱり千里川土手の方が見応えはあるのですが、子どもからしたら遊びながら飛行機が見られるので、下河原緑地の方が楽しかったようです(笑)
伊丹空港近くにある子どもが遊べる施設
伊丹空港の近くには、
- 伊丹スカイパーク
- スカイランドHARADA
- 伊丹市立こども文化科学館
があります。





伊丹スカイパークと伊丹市立子ども文化科学館は行ったことがあるのですが、とても楽しいのでおススメです☆スカイランドHARADAは行ったことが無いのですが、伊丹スカイパークの隣にあり、遊具があるようなので、こちらも楽しそうですね!
おススメの伊丹空港内の施設
最近利用するのが関空なので、伊丹空港内はしばらく行っていないのですが、ホームページを見ると子連れで行くととても楽しそうです。



展望デッキのところに噴水があるようで、行ってみたいですねー♡
このチラシを見ていると、ボーネルンドやレストランのお子さまメニューも充実しているので、行ったらめちゃくちゃ楽しそうです☆



ちなみに昔は伊丹空港に社員食堂のOASISという店舗があったのですが、残念ながら数年前に閉店してしまいました💦安くておいしかったのに残念💦
あれだけ迫力のある飛行機を見られるのは、とっても珍しいと思う!
近畿あたりの空港で飛行機を見ようとすると、関空や神戸空港もあるのですが、海の上なので、伊丹空港ほどの近さで飛行機を見ることはできないかなと思います。ただ、関空は関空で色々な国際線を見られるたり、飛行機を見ながら遊べる場所もあるため、とてもおもしろいです!


色々な空港に行って、それぞれ楽しんでいただけたらと思います♡



以上、迫力満点の飛行機の離着陸を伊丹空港周辺で見てみた記事でした!
コメント