あんな– Author –
-
【折りたたみ式踏み台の注意喚起】と我が家の対策!
折りたたみ式の踏み台って使っていますか?うちは使っています。うちは折りたたみできる踏み台がいくつかあり、今まで無事故で生活していましたが、子どもの手の怪我が多く、国民生活センターが注意喚起をしています。 そしてそのことを知った後に、うちの... -
通園バスの事故を機に考える【車での子どもの事故予防】
高槻では、色んな通園バスが毎日走っていますね。通園バスは保護者にとってめちゃくちゃ助かります。「行くの嫌ー!」とグズる我が子を先生が抱っこして連れて行ってくれて…いつもありがとうございます‼と運転手さんと先生を見ながら心の中でつぶや... -
『高槻市の子宮がん検診』を女医さんがいる田辺レディースクリニックで受けてみた☆
20歳以上の女性の皆さん!子宮頸がんの検診は受診しましたか??子育て世代の罹患率が増えているので、必ず子宮頸がん検診は受けてほしいです! 子宮頸がんってなに? 子宮頸がんって何でしょうか? 子宮の下あたりにできるがんで、ヒトパピローマウイルス... -
子どもの便秘ってどうしたらいい?高槻市のあおまつ小児科の便秘外来に行った話
よく仕事で乳幼児健診の時に質問されるのですが、「便が出ないのですが、何日までならOKですか?」というご質問を頂きます。う~ん。それは難しい話なんです…自分の子どもも便秘で、便が出ないのは2日間までは許容範囲内、と私は考えています。ただ、高槻... -
高槻市でおススメの小児科☆
転勤を繰り返している我が家ですが、子育てしながら転勤するのはここにきて3回目です。毎回知らない土地での病院探しは、とてもドキドキすると思います。私も子育てサロンなどへ行き、情報収集するものの、結局田舎だったら小児科が少なくて、選ぶことさえ... -
高槻市での保活は大変!?覚悟しておいた方がいい、保活と保育園生活
子育てと仕事の両立って、大変ですよね。子どもは熱出すし、下痢するし、自分のための有給なんてない…。以前住んでいた市町村でも、子どもの病気で夫と協力しながらなんとか働いていました。高槻ってどんな感じなのかな~?と、のほほーんと引っ越して来た... -
対象年齢が広い高槻市の乳がん検診!30代女性も乳がん検診対象者なんて珍しい!?
高槻に来て、高槻すご~い!と思ったのが、乳がん検診です。なんと30歳から無料で検診を受けれます。これってすごいんです。30代の皆さん受けてますか!? 高槻の乳がん検診の対象年齢を見て、ビックリした! 高槻市では、乳がん検診を30歳以上の女性を対... -
子どもに負けない!高槻市周辺を走る電車と電車の詳しい見分け方を紹介☆(特急・新快速・普通電車編)
このピンクと青の列車は何でしょーか?? スーパーはくとが高槻駅を通過している はまかぜ! ブブー!スーパーはくとでした!全然列車違うじゃん~ 1年前の私はこんな感じでしたが、今は電車に詳しくなりつつあります。子どもも大きくなってきて、どんどん... -
電車を作っているところが見られる!?高槻から1時間ほどで行ける近畿車輛株式会社と川崎車両株式会社を見に行ってみた☆
高槻周辺で電車を見ていると、たまーに珍しく新型車両を機関車が牽引している姿があります。たまたま撮れた写真や動画がこちらになります。 公園から撮った都営三田線6500形 https://youtu.be/XIE9MphPLZ0 茨木駅で丸の内線が通過した動画 なんで東京の新... -
子どもに負けない!高槻周辺を走る電車の詳しい見分け方を紹介☆(機関車編)
高槻市は電車がたくさん走っていますね!色々電車のことがわかるようになってきた子どもを連れて、電車を見に行くと、子どもによく指摘をされるようになりました。。 うわ~!貨物通ってる!桃太郎だねぇ! レッドサンダーが走行している え??違うよ!こ...