高槻市に住んでいる方にも近隣の市町村に住んでいる方にも人気の安満遺跡公園!安満遺跡公園にある駐車場は30分100円で1日の最大料金は800円です。駐車料金をもう少し節約できたら嬉しいけど、子連れだと遠くの駐車場だとしんどい、という方必見!安満遺跡公園に行く際の少し安い駐車場を距離や料金で比較してみました☆
まず安満遺跡公園のどこに遊びに行くかで駐車場の場所を絞った方が良い
安満遺跡公園はとても広いです。
とても広いので、安満遺跡公園の駐車場も西側と東側に分かれています。
- ボーネルンドやSUNDAYS BAKE 569のお店に遊びに行く→西側の駐車場
- スターバックスやSAKURA広場、ふわふわドーム、CampGear & Cafe BASEなどへ遊びに行く→東の駐車場
という感じになりますね!
西側に遊びに行くのか、東側に遊びに行くのかで、停める駐車場も変わってくるので、西側と東側で紹介していきますね☆
駐車料金などは変更している場合もありますので、必ずご自身でお確かめください。
ボーネルンドやSUNDAYS BAKE 569などの西側周辺へ遊びに行くとき!
ボーネルンドは小さい子どもから安全に遊べ、SUNDAYS BAKE 569はベビーチェアやお子様用のご飯があったりするので、西側には子連れでとても行きやすい施設がたくさんあります。ボーネルンドが入っているボーネルンドPark Centerはトイレが綺麗で、机と椅子が置いてあるので休憩やご飯を食べたりでき、授乳室やシャワー室も完備されています。
ボーネルンドPark Center前には人工芝があり、シートを敷いてピクニックしている家族もいれば、ダンスの練習をしている学生の子たちもいます♡
そのあたりで遊ぶのであればおススメの駐車場は2か所あります!
AZ PARK24八丁畷町
ここは安満遺跡公園西側の駐車場で一番安い駐車場になります。
- 24時間500円
- ロック板のある駐車場
- 現金のみの支払い
- 駐車場は4台のみで満車が多い

駐車場は日中だと稀に空いている・・・という感じです。

もう一つがこちらのデイパークです!
デイパーク
- 24時間600円
- ロック板のない駐車場
- 先払い式
- 日中は満車の時もあれば、数台空いていることもある
- 駐車場が空いていれば、24時間以内再入庫可能





ボーネルンドへ行くときは、よくこの駐車場を利用しています☆
スターバックスやSAKURA広場、CampGear & Cafe BASEなどの東側周辺へ遊びに行くとき!
スターバックスは朝早くから空いているので、たまに朝ご飯を休日に食べに行くこともあります。東側の駐車場を3つ紹介しますが、一番最後に紹介するDパーキングは使用したことがないです。
セイワパーキング緑町第1
- 24時間400円
- ロック板のない駐車場
- 広くて停めやすい
- 現金払いのみ
- 日中は平日もよく混んでいる
- 駐車場が空いていたら、24時間以内再入庫可能
- 精算の仕方が少し特殊


Dパーキング 高槻市松原町第2
- 24時間500円(夜間最大300円)
- ロック板のない駐車場
- 平日意外と空いている





少し前まではリパークだったこちらの駐車場が、Dパーキングに変わりました。ロックレスで駐車しやすいですね!
Dパーキング 高槻市松原町第1
- 24時間300円
- ロック板のある駐車場
- 平日のお昼でも満車のことがある
- 入り口が狭い




ここの駐車場はとても入り口が狭いです。私は比較的大きい車を使用しているので、利用しようと思って目の前まで来たのですが、入場できる気がしなくてやめました。同じサイズくらいの車(ハリアー)がバックで入場していたのを見かけたことがあるので、バックでなら入れるのかな?と思います。
駐車場を距離と料金で比較したら??
安満遺跡公園のどちら側で遊ぶか?と親が考えながら駐車場を選んでも、あそこ行きたい!ここ行きたい!と公園のいろんな場所で遊びますよね。なので、各駐車場から西側の代表「ボーネルンド」・東側の代表「スターバックス」あたりまで、どれくらい距離があるのか比較してみました!
ボーネルンド までの距離 | スターバックス までの距離 | |
---|---|---|
デイパーク (600円) | 358m | 707m |
セイワパーキング緑町第1 (400円) | 300m | 343m |
Dパーキング 高槻市松原町第2 (500円) | 418m | 406m |
なんと!各駐車場を比較すると、セイワパーキングがダントツで距離的にも料金的にも利用しやすいことがわかりました!!



利用していた感覚では、ボーネルンドを使用するのであればデイパークの方が近いと思っていたので、びっくりです。
最近は安満遺跡公園周辺の駐車場が満車!少し遠くても良いならおススメの駐車場は…
最近、休日は800円する安満遺跡公園の駐車場でさえ満車で、周辺の近場の駐車場はもちろん満車が多いです💦少し遠くても安いところを選びたい!という方であれば、おススメなのがこちらの駐車場になります。
安満遺跡公園の北側(JRの線路より北側)
JRの線路より北側にはなりますが、安満遺跡公園のスターバックスまで600mほど、ボーネルンドまで700mほどの駐車場です。
安満遺跡公園の南側(171号線付近)
安満遺跡公園より南側で171号線付近にあるのがこちらの駐車場です。
上記のGoogleMap3つ目の松原公園と書かれているところは、松原公園はなく、新しく駐車場ができています。最大料金が500円なのですが、休日は結構満車が多いです…💦
安満遺跡公園に来るなら、朝早めに駐車するか、必ず大人2人は居た方が良い
お昼くらいの時間帯を狙うと、安満遺跡公園周辺の安い駐車場だけでなく、安満遺跡公園自体の駐車場も満車の場合があり、ずらりと車が並んでいます。なのでもし来る前で来場される方は、早目の行動をおススメします。また、大人が2人以上いてると、駐車場へ入庫するために待てたり、多少遠くてもどこか駐車場はあるので、大人と子どもを先降ろして、遠くに車を停めに行くこともできるので、それで対応するのがいいかなと思います💦



我が家は休日に安満遺跡公園へ行く時、車での来場は諦めて、公共交通機関か自転車で頑張っていくかの2択です💦自転車の場合、駐輪場は特にいっぱいで困ったことは無いので、大丈夫かと思います(多分)。
安満遺跡公園の駐車場から帰る際に、混んでいたら使える抜け道
安満遺跡公園の駐車場が満車という事は、帰る時、めちゃくちゃ混みます。特に安満遺跡公園から大阪医科薬科大学病院の方向へ帰るとき、ずらっと車が並んでいて、なかなか車が進まないことがあります💦



ここあたりがたまにすごく並んでいることがあるんですよね💦
なのでそこを通らずに帰ろうと思うと、こちらの3パターンになるかなと思います。
阪急の線路沿いに抜ける



稀にここも混んでいることがあるので、ナビで確認してくださいね!
阪急の線路の高架をくぐって171号線へ抜ける
安満遺跡公園の真ん中を抜ける



こちらの抜け道は、トンネルをくぐるのと、少し道が狭くなっているので、車が小さめの方、もしくは運転が上手な方は行けると思います!私は苦手なのでほぼ使わないです💦
高槻市以外からの来場者も多い安満遺跡公園☆
安満遺跡公園は、高槻市民にも、近隣の市町村の市民にも愛されている公園です♡幼児だとピクニックやストライダーや砂でお団子づくりをしたりでき、お正月あたりだと凧あげをして遊べます。是非安満遺跡公園でたくさん遊んでくださいね☆



ちなみに安満遺跡公園は電車が見れて写真も撮りやすく、運が良かったら電車を洗車している様子も見れます♡詳しくはこの記事の安満遺跡公園の部分を見てくださいね!


コメント
コメント一覧 (2件)
セイワパーキング緑町第1に本日停めて、安満遺跡公園に行って参りました。
母1人と2歳、6歳の外遊びでしたがめちゃくちゃスムーズに遊ぶ事ができました。
心から感謝申し上げます。
体力&費用最小限で、最大限楽しむことができました。気分最高です!
コメントありがとうございます!とても嬉しいです♡
そしてお子様2人連れでお疲れ様でしたm(__)mまた是非安満遺跡公園に遊びに来てください♡
2人育児でまだまだ大変な時期は続きますが、お体にお気をつけてお過ごしください♡