京都にある漢字ミュージアムに行って見たら、とても楽しく過ごせた♡

漢字ミュージアムの外観の写真

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

わが子が小学生になり、漢字を習い始めました。小学校ではドリルは持ってきていいので、みんなこんな感じの色々持ってきているようです。

ポケモンのドリルはとても人気で、後ろに頑張りシールが付いていているので、ドリルをしてシールを貼り、みんなポケモンを集めています。

ドリルってみんないつしているんだろう?と思ったのですが、教室を見てみると、朝の学校が始まる前や休憩時間にしているようです。

漢字の成り立ちを小学校で教えてくれ、象形文字など興味を示していたわが子ですが、ふと

そういえば京都の祇園あたりに漢字ミュージアムがあったなぁ~!あれって子どもが行って楽しいんだろうか(*‘ω‘ *)?

と思い、行って見ました。

目次

漢字ミュージアムまでのアクセスと料金

漢字ミュージアムは阪急の京都河原町駅から徒歩10分ほどになるので、阪急高槻駅からだと30分ほどで行くことができます☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

可愛い子どもたちに囲まれている2児の母です☆
子連れでお出かけしやすい場所を紹介していけたらと思います♪

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次